トップ > 知っておきたい機能 > 全般 >
グリッドで格子状にスナップ

  

グリッドで格子状に配置する

前の記事では『ガイド』について説明しました。 ガイドは、キャンバス上に自由に配置できる線で、ガイドには各種ツール操作がスナップ(吸い寄せ)されます

この記事ではガイドと似た機能である『グリッド』について説明します。

グリッドとは

グリッドはキャンバス上の仮想的な線で、ガイドと同じように各種ツール操作がスナップ(吸い寄せ)されます。

ガイドに似ていますが、ガイドとは違って利用者が自由に線を引くことはできません。 グリッドは、キャンバス上に一定の間隔で自動的に引かれる格子状の線です。

  
グリッドの線と線の間隔は利用者が設定することができます。

なお、グリッドは初期状態では非表示になっていますのでキャンバス上には表示されません。 また、グリッドへのスナップも初期状態ではオフになっています。 つまり、初期状態ではグリッドは見えもせず、機能もしないということです。

グリッドの表示

グリッドは常にキャンバス上に存在していますが、初期状態では表示されません。 まずは、グリッドを表示してみましょう。

では、ウィルバー君の画像を開きます。

1. ウィルバー君
1. ウィルバー君

上図のようにウィルバー君の画像を開きます。 このようにグリッドは表示されません

では、グリッドを表示しましょう。 なお、グリッドの表示/非表示は自由に切り替えることができます。

2. 表示(V) -> グリッドの表示(H)を実行
2. 表示(V) -> グリッドの表示(H)を実行

上図のようにプルダウンメニューの"表示(V) -> グリッドの表示(H)"でグリッドの表示/非表示を切り替えることができます。

3. 表示されたグリッド
3. 表示されたグリッド

上図のようにキャンバス上にグリッドが表示されます。

グリッドへのスナップ

グリッドにスナップするようにブラシツールで線を引いてみます。 グリッドへのスナップは初期状態ではオフになっているのでオンに切り替えます。

1. 表示(V) -> グリッドにスナップ(P)でオン/オフを切り替える
1. 表示(V) -> グリッドにスナップ(P)でオン/オフを切り替える

上図のようにプルダウンメニューの"表示(V) -> グリッドにスナップ(P)"でグリッドへのスナップのオン/オフを切り替えることができます。

現在の状況がどうなっているかは、プルダウンメニューのチェックマーク(チェックマーク)で確認することができます

では、ブラシツールで線を引きましょう。 ブラシツールを使って斜めの線を引きます。

2. グリッドに引き寄せられた線
2. グリッドに引き寄せられた線

上図のようにグリッド付近では、グリッドに沿って線が描かれます。 これは、描画点がグリッドに近づくとグリッドに吸い寄せられるためです

グリッドの線と線の間隔の調整

グリッドの線と線の間隔は利用者が自由に設定することができます。 なお、設定した間隔はGIMPの設定として保存されますが、XCFファイルには保存されません

  
つまり、XCFファイルごとに異なる間隔のグリッドを設定することはできません。

グリッドの線と線の間隔の設定方法は以下の通りです。

1. 編集(E) -> 設定(P)を実行
1. 編集(E) -> 設定(P)を実行

上図のようにプルダウンメニューの"編集(E) -> 設定(P)"を実行します。

2. グリッドグループを開く
2. グリッドグループを開く

上図のようにGIMPの設定ウィンドウが表示されます。 なお、ウィンドウの左側の一覧が設定項目の分類です。

左側の一覧からグリッドを選択します。

3. 水平と垂直を設定する
3. 水平と垂直を設定する

上図のようにグリッド関連の項目が表示されますので、間隔の水平と垂直を任意の数字に変更し、[OK(O)]ボタンを押します。

  
水平と垂直の初期値は 10ピクセル が設定されています。
  
線と線の間隔だけでなく、表示スタイル(線の種類や色)やオフセット(表示開始位置)を調整することもできます。
  
  

まとめ

グリッドは、初期状態では非表示かつスナップもオフになっています。 利用する場合はグリッドを表示し、スナップをオンに切り替えます。

なお、グリッドの線と線の間隔はGIMPの設定ウィンドウで調整することができます。

 
メニュー