トップ > 簡単なイラストの制作 > 輪郭を形作る >
パスの内側を塗る

  

選択範囲の内側をグラデーションツールで塗りつぶす

ウィルバー君の輪郭に沿って範囲が選択されました。 次に内部を塗りつぶします。 ただし、内部は単色で塗るのではなく、中心部をやや明るく、周囲をやや暗く塗ります。 そのため、塗りつぶしツールではなくグラデーションツールを使用します

塗りつぶす

まずは色を設定します。 ウィルバー君の肌の色に合わせ、前景色を明るい茶色に、背景色を暗い茶色に設定します。

では、前景色から設定しましょう。

1. 前景色ボタン
1. 前景色ボタン

上図のようにツールボックスのボタン群の下にある前景色をクリックします

2. 描画色の変更ウィンドウ
2. 描画色の変更ウィンドウ

上図のように描画色の変更ウィンドウが開きますので、明るい茶色を設定します。

まずは、色相(色あい)を選択します。

3. 色相の選択
3. 色相の選択

上図のようにウィンドウの中央部のやや左にある色相バーから茶色に近い色を選びます。 オレンジ色が最も近いでしょうか。

続いて、彩度(濃さ)と輝度(明るさ)を選択します。

4. 彩度と輝度の選択
4. 彩度と輝度の選択

上図のようにウィンドウの左にある四角いボックスから彩度と輝度を選びます。 ボックスは、右側が濃く、左側が薄くなっています。 同様に上側が明るく、下側が暗くくなっています。

明るい茶色を設定したら[OK(O)]ボタンを押します。

5. 変更された前景色
5. 変更された前景色

上図のように前景色が変更されます。


ちょっと脱線しますが、ここで色の指定方法について、基礎的な部分に絞って簡単に解説しておきます。

描画色の変更ウィンドウ(RGB色空間)
描画色の変更ウィンドウ(RGB色空間)

右上にR・G・Bという3つの入力項目(スライダ + 入力欄)がありますが、これらは赤・緑・青成分の強度を表しています。 これらの項目に値を入力して色を指定することもできます。

  
R(赤成分)・G(緑成分)・B(青成分)ともに 0.0 から 100.0 までの範囲で入力できます(パーセントで表されるため)。 なお、[0..255]ボタンを押すと 0 から 255 までの256段階での入力に切り替わります。
描画色の変更ウィンドウ(LCh色空間)
描画色の変更ウィンドウ(LCh色空間)

R・G・Bの下にあるL・C・hは、LCh色空間で色を指定するための項目です。 Lが輝度・Cが彩度・hが色相を表します。 これらの項目でも色を指定することができます。

  
L(輝度)は 0.0 から 100.0 までの範囲で入力できます(パーセントで表されるため)。
  
C(彩度)は 0.0 から 200.0 までの範囲で入力できます。
  
h(色相)は 0.0 から 360.0 までの範囲で入力できます(円の角度で表されるため)。
描画色の変更ウィンドウ(HSV色空間)
描画色の変更ウィンドウ(HSV色空間)

ウィンドウの右上にある[HSV]ボタンを押すと、LCh色空間からHSV色空間での入力に切り替わります。 Hが色相・Sが彩度・Vが明度を表します。 これらの項目でも色を指定することができます。

  
H(色相)は 0.0 から 360.0 までの範囲で入力できます(円の角度で表されるため)。
  
S(彩度)とV(明度)は 0.0 から 100.0 までの範囲で入力できます(パーセントで表されるため)。
描画色の変更ウィンドウ(HTML表記)
描画色の変更ウィンドウ(HTML表記)

HTML表記(N)にはRGBの16進表記(000000:黒色 から ffffff:白色)が表示されます。 この項目でも色を指定することができます。

  
"HTMLカラーコード" で検索すればHTML表記での色見本のサイトがたくさん見つかります。

では作業の続きに戻りましょう。 続いて、背景色を変更しますが、背景色はスポイトツールを使って下絵から色を抽出します。

6. スポイトツールを選択
6. スポイトツールを選択

上図のようにツールボックスからスポイトツールを選択します(またはキーボードのO(英字のオー)を押します)。

さらに、色の抽出の対象となるレイヤを選択します。

7. レイヤの選択
7. レイヤの選択

上図のようにレイヤーダイアログのレイヤ一覧から下絵レイヤを選択します。

レイヤを選択したら色の抽出を行います。

8. 色の抽出
8. 色の抽出

上図のようにウィルバー君の内側(赤枠の場所)で、キーボードのCTRLキーを押しながらマウスの左ボタン(マウスの左ボタン)をクリックします。 これで背景色にクリック点の色が抽出されます。

  
スポイトツールによる色の抽出は、マウスの左ボタン(マウスの左ボタン)のクリックでは前景色に、キーボードのCTRLキーを押しながらのマウスの左ボタン(マウスの左ボタン)のクリックでは背景色に抽出されます。
9. 抽出された背景色
9. 抽出された背景色

上図のように背景色に色が抽出されました。 これで、前景色が明るい茶色に、背景色が暗い茶色に設定されました。

ではグラデーションツールを使って輪郭の内部を塗りつぶします。

10. グラデーションツールを選択
10. グラデーションツールを選択

上図のようにツールボックスからグラデーションツールを選択します(またはキーボードのGを押します)。

  
"Gradation" から連想して覚えましょう。

次にグラデーションの形状を変更します。

11. 形状に放射状を選択
11. 形状に放射状を選択

上図のようにツールボックス下部のツールオプションにある形状に"放射状"を選択します

さらに、描画の対象となるレイヤを選択します

12. レイヤの選択
12. レイヤの選択

上図のようにレイヤーダイアログのレイヤ一覧から土台レイヤを選択します。

では、選択範囲の内側をグラデーションツールで塗りつぶします。 中心部から輪郭付近に向かってドラッグします。

13. グラデーションツールで塗りつぶす
13. グラデーションツールで塗りつぶす

上図のようにグラデーションツールで塗りつぶします。 赤色の矢印はドラッグの動きを表しています。

ドラッグを終えると、GIMP 2.8系とは異なる動きをします。 キャンバスの右上に注目してください

14. 調整パネル
14. 調整パネル

上図のようにキャンバスの右上にパネルが出現しています。 このパネルはグラデーションツールでの描画を調整するためのものです。

GIMP 2.8系まではドラッグを終えた時点で描画が確定していました。 しかし、GIMP 2.10系からは描画後に微調整することができます。 つまり、まだ確定していません

描画を確定するにはキーボードのEnterキーを押す必要があります。 キーボードのEnterキーを押すまでは、いくらでも微調整することができるのです。

  
調整が必要なら始端点・終端点を調整します。 右上の調整パネルやキャンバス上の十字マークで調整することができます。

調整を終えたらキーボードのEnterキーを押してください

15. Enterで確定すると調整パネルは消える
15. Enterで確定すると調整パネルは消える

上図のように調整パネルが消えました。 グラデーションツールでの描画が確定したということです。

ではここで、下絵レイヤを非表示にして、土台レイヤの内容がどうなっているかを確認しておきましょう

16. 下絵レイヤの非表示
16. 下絵レイヤの非表示

上図のようにレイヤーダイアログのレイヤ一覧の、下絵レイヤの行のレイヤ表示ボタン(レイヤ表示ボタン)をオフにして下絵レイヤを非表示にします。

  
レイヤの行の先頭にあるレイヤ表示ボタン(レイヤ表示ボタン)はレイヤの表示/非表示を切り替えるためのボタンです。
  
ボタンを押すたびに表示/非表示が切り替わります。 なお、目が表示されていれば表示状態、目が表示されていなければ非表示状態を表します。
17. 土台レイヤのみの表示
17. 土台レイヤのみの表示

上図のように土台レイヤのみが表示されます。 中心部が明るい茶色で、外側にいくつれて暗い茶色に変化して塗られていることが確認できます。

土台レイヤの内容が確認できましたので、非表示にした下絵レイヤを再表示しておきましょう

18. 下絵レイヤと土台レイヤの表示
18. 下絵レイヤと土台レイヤの表示

上図のように下絵レイヤと土台レイヤが表示されます。

  

範囲選択の解除とパスの名称の変更

続いて、範囲選択の解除とパスの名称の変更を行います。

範囲選択を解除する

現在、ウィルバー君の輪郭に沿って範囲選択されています。 ここで、この範囲選択を解除しておきましょう

範囲選択を解除するには、プルダウンメニューの"選択(S) -> 選択を解除(N)"を実行します(またはキーボードのCTRL + SHIFT + Aを押します)。

1. 範囲選択の解除
1. 範囲選択の解除

上図のように範囲選択が解除されます。

パスの名称を変更する

輪郭を形作るために作成したパスは、GIMPによって自動的に名称が付けられています。 この名称をわかりやすいものに変更しましょう

まずは、作成されたパスの現在の名称を確認しておきましょう。 パス関する情報は、ドックの下部のパスダイアログに表示されます。

ただし、パスダイアログはレイヤーダイアログの後ろに隠れています。 これを前面に表示させましょう。

1. パスダイアログへの切り替え
1. パスダイアログへの切り替え

上図のようにドックの下部のパスダイアログのタブをクリックします。

2. パスの一覧
2. パスの一覧

上図のようにパスダイアログが前面に表示されます。 パス一覧には"名前なし"という行のみがあります。

これは、パスは1個で、名称が"名前なし"ということを表しています。

続いて、パスの名称を変更します。 パス一覧に表示されている"名前なし"という名称の部分を、マウスの左ボタン(マウスの左ボタン)でダブルクリックします。

3. パス名称の編集
3. パス名称の編集

上図のようにパスの名称を編集できる状態になりますので、名称に"土台"と入力し、キーボードのEnterキーで確定します。

4. 新しいパス名称
4. 新しいパス名称

上図のようにパスの名称が"土台"に変わります。

  

まとめ

前景色・背景色は、色相(色あい)・彩度(濃さ)・輝度(明るさ)で指定することも、赤・緑・青成分で指定することも、画像からスポイトツールで抽出することもできます。

操作/コマンド 説明
O(英字のオー) スポイトツールを選択する

グラデーションツールを使って前景色から背景色へ変化する塗りつぶしを行うことができます。 グラデーションツールでの塗りつぶしの形状は放射状、螺旋状など様々な形があります。

操作/コマンド 説明
G グラデーションツールを選択する

また、選択範囲はキーボード操作で解除することができます。

操作/コマンド 説明
CTRL + SHIFT + A 範囲選択を解除する
 
メニュー